飼い主様に犬の美容・健康を提案し、見た目だけでなく、体の中からも美を追求できる人材に
めざせる職業
  • トリミングサロン
  • ペットカフェ
  • ペットホテル
  • ペットショップ
めざせる仕事
  • ペットトリマー
  • キャットグルーマー
  • ペットショップスタッフ
  • ペットホテルスタッフ
めざせる資格

必須

  • ECOグルーミング検定
  • ECOアニマルコーディネーター検定
  • JESC認定コミュニケーションスキルアップ検定

任意

  • 愛玩動物飼養管理士
  • ホリスティックケア・カウンセラー
  • ペット栄養管理士
確かな技術がお客様の信頼に!活躍の場が広がるトリマー!

確かな技術がお客様の信頼に!
活躍の場が広がるトリマー!

トリマーはペットサロン、ペットショップ、動物病院などトリミングをおこなっている施設で幅広く活躍できます。飼い主様のご要望に合わせた可愛いカットやブラッシング、爪切り、耳掃除、歯磨きなどのお手入れの他、エステや泥パックなどサービスが多様化しています。豊富な実習で確かな技術を身につけ、業界で長く活躍できるトリマーをめざします。

FEATURE 専攻の魅力

ECOだからできる!

“次世代のペット業界を担う人材になるための”
3つのポイント

トリミング技術の向上はもちろん
犬の健康管理ができるトリマーをめざす

トリミング技術の習得

1年次からグルーミングやトリミングの実践的な演習を重ね、技術向上を図ります。トリミングの実習時間は年間100時間以上!


アロマセラピー/漢方実習

動物に効果のあるアロマセラピーや漢方について学び、体の中からも美を追求できる授業を行います。


動物の健康管理

犬や猫などの動物を健康に飼育するための飼育管理方法や病気の予防法を学びます。


高齢犬ケア

健康管理の知識をもとに、長生きしてくれる犬のケアトリミングについて学びます。

実習はさまざまな犬種で

オーナー犬制度により学校犬のみでなく、一般家庭のオーナー様の犬が授業に登場。登録犬数は、なんと400頭に渡ります。さまざまな種類や性格の犬に触れることによって、トリマーとしてのスキル向上をめざします。

トリマーとしての知識を
現場で実践的に学ぶ

ペットトリマーの必須アイテムであるトリミングシザーの工場見学、犬の殺処分0をめざしたイベントへの参加など、現場での技術や接客力習得をめざします。

GRADUATE 活躍する卒業生

CURRICULUM カリキュラム

カリキュラム例

1年次の場合

Mon Tue Wed Thu Fri
1 行動学 グルーミング演習Ⅰ トリミング理論Ⅱ 動物の健康管理
2 動物看護学 トリミング理論Ⅱ-1 PC演習 CSU
3 滋慶選択 トリミング演習 エコ教養
4 滋慶選択
5 滋慶選択

年次によって時間割は異なる可能性があります。 上記は時間割の例となります。変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

種類豊富なECOの授業!

PICK UP 授業

  • グルーミング演習
  • トリミング演習
  • 動物看護学
  • ビューティー&キャット演習
  • 動物栄養学
  • グルーミング演習

    トリマーとして欠かせない、犬のシャンプー・爪切りなどのお手入れ方法を学びます。犬種や犬の肌の状態に合わせたシャンプーを使用していきます。

  • トリミング演習

    犬の美容の基本技術から、犬種の特性を活かしたカットの方法など総合的にトリミングの技術を習得します。

  • 動物看護学

    トリマーとして不可欠な動物看護の知識を演習も交えながら学びます。

  • ビューティー&キャット演習

    ドッグエステ、カラーリング、ネコのグルーミングについての知識・技術を学びます。

  • 動物栄養学

    ペットの健康と成長を支える栄養管理について学びます。栄養素の種類や役割、消化吸収のメカニズムなど、栄養学の基礎を理解することを目的とします。

実習授業をもっと見る

プロの仕事を体験!

企業プロジェクト

企業プロジェクトとは?

業界の企業、施設から課題や要請をいただき、プロと共にその工程や現場を体験するのが「企業プロジェクト」。ショーの企画やイベント運営、商品企画、環境調査など、その課題はさまざま。コミュニケーション力やプレゼンテーション力など、社会人として必要な実践力を身につけます。

  • 全国トリミングコンテスト

    即戦力となる人材を輩出するため、トリミング技術向上を目的に、業界とともに実施しているコンテストです。各学校にて予選を勝ち抜いた学生が集結し、業界から招いた審査員の元、全国No.1を競い、トリミングに臨みます。

  • 全犬種対応シャンプー開発プロジェクト

    本校のグルーミングで使用していた全犬種対応シャンプーが、昨年夏に突如メーカー製造販売中止になり代替品を探していた。
    次のシャンプーを見つけられず困っていた際に本校の卒業生で現在、株式会社ハホニコのペット部門にて勤務されている田村氏に声掛けを頂いた。授業内で使用し様々な犬種に使用できるシャンプー「Pittari」をご提案頂き使用を開始した。それと同時に今回の事情背景を鑑み、学生考案で理想のシャンプーを作ってみてはどうかと提案ご意見を併せてもらった。
    トリマーとして、どの様なシャンプーが欲しいのか、またどの様な特徴を持ったシャンプーを作り使用したいかを学生間で話し合い、年齢や犬種、疾患など問わず使用できるものを作れないかという思いで研究をスタートさせた。

企業プロジェクトをもっと見る

FACILIT 施設・設備

  • 設備画像01
  • 設備画像02
  • 設備画像03
  • 設備画像04
  • 設備画像05
  • 設備画像01
  • 設備画像02
  • 設備画像03
  • 設備画像04
  • 設備画像05

プロになるには確かな技術が必要です。そのためのプロ仕様の器材と設備を用意しています。

施設紹介をもっと見る

OPEN CAMPUS オープンキャンパス

PAGE TOP