次世代の動物業界をけん引するプロに!高度専門士をめざすあなたへ!

恐竜・自然環境総合分野

好きなことを4年間学ぶことで、
業界が求める即戦力の人材へ

恐竜・自然環境総合分野では、
業界で活躍するために必要な基礎知識・
技術に加え、
これからの動物・自然環境業界で求められる語学力やテクノロジーの
知識・技術を身につけます。
4年間かけてじっくり学ぶことで、即戦力として活躍できる人材を育成します。

恐竜・自然環境総合分野の
専攻一覧

恐竜・自然環境総合分野の特長

4年間の学習で進路の幅が広がる!
一定の要件を満たし、文部科学省が指定した4年制課程の修了者には、大学と同じ「高度専門士」の称号が付与され、大学院への進学が可能になったり、就職の評価向上につながります。
テクノロジーの知識を身につける!
音・光・映像を用いた表現方法など、これからの業界で求められるテクノロジーの知識を身につけ、笑顔と感動を感じてもらえる演出を学ぶ。
語学力を身につける英会話
ネイティブスピーカーの先生による本格的な英会話学習や、海外語学留学を通して実践的な語学力を身につけ、国際社会でも活躍できる人材を育成します。

マネジメント力を身につける

企業・団体・施設が抱えるさまざまな課題に対して、学生の柔軟な発想を駆使して課題解決に取り組む企業プロジェクトを通じて実践的なマネジメント力を身につけます。

TCA DINOSAUR MUSEUM 博物館
運営プロジェクト

TCA DINOSAUR MUSEUM 博物館運営プロジェクト
団体名
株式会社アソビスキー
株式会社T.G.ワークス
株式会社コーワ
恐竜をはじめとする古生物は、教育的な側面において、またエンターテイメントとしても非常に魅力的なコンテンツでありながら、日本では専ら「子ども向け」のものに留まっている。毎年夏には各地で恐竜をテーマとしたイベントが開催されるが、そのほとんどが児童対象のものである。本専攻では、TCA東京ECO動物海洋専門学校第3校舎であるTCA DINOSAUR MUSEUMを、学生の手で管理・運営する博物館として活用し、アカデミックとエンターテイメントを融合させた、大人も夢中になれる恐竜・古生物の価値をつくっていく。

江戸川区外来カミキリ防除プロジェクト
~早期発見で被害をゼロに~

江戸川区外来カミキリ防除プロジェクト~早期発見で被害をゼロに~
団体名
公益財団法人日本生態系協会
2018年1月15日に特定外来生物に指定されたクビアカツヤカミキリの侵入を防ぐために、江戸川区に対して注意勧告のポスターを制作し設置することで予防と対策の情報を発信し、早期発見に繋げクビアカツヤカミキリの被害を防ぐことを目的とした。

めざせるお仕事 (一部抜粋)

  • 動物園スタッフ
  • サファリパークスタッフ
  • 動物園解説員
  • 水族館スタッフ
  • 水族館解説員
  • 博物館展示・解説スタッフ
  • 化石鉱物販売店スタッフ
  • インタープリター

etc...

動物業界で働くには!お仕事紹介コラム

海洋業界で働くには!お仕事紹介コラム

自然環境業界で働くには!お仕事紹介コラム

恐竜・自然環境総合分野のおすすめ体験授業



動物業界の職業体験はこちら!

海洋業界の職業体験はこちら!

自然環境業界の職業体験はこちら!

各専攻の詳しい情報は学校パンフレットに掲載 資料請求はこちら
PAGE TOP