動物・海洋・ペット業界コラム
ペット業界

ペットショップ店員の仕事内容は?なる方法や必要資格、給料を紹介

ペットショップ店員の仕事内容は?なる方法や必要資格、給料を紹介

「ペットショップの仕事ってどんなことをするの?」

「ペットショップで働くにはどんな資格が必要なの?」

毎日動物と触れあえるペットショップに興味があるけれど、どのような仕事をしているのか、必要な資格はあるのか気になる人もいるでしょう。

本記事では、ペットショップに就職した卒業生を多く輩出しているTCA東京ECO動物海洋専門学校が、ペットショップ店員の仕事内容、必要な資格、給料などを紹介します。

ペットショップで働きたい人はどのような学校を選ぶといいのかも分かるため、ぜひ最後まで読んでみてください。

ペットショップ店員とは

ペットショップ店員とは

ペットショップ店員とは、接客や販売、ペット(生体)の健康管理、ペット関連商品の在庫管理などを行う人のことです。

店舗によっては、犬や猫だけでなく、ウサギやハムスター、インコ、熱帯魚などを扱っている場合もあります。

そのため、ペットショップでは多種多様な生き物を飼育管理できる知識や技術が必要です。

ペットショップは、ペットを販売するだけではありません。

動物病院やトリミングサロン、ペットカフェなど、動物に関する店舗と併設したペットショップも増えてきています。

ペットショップ店員の仕事内容は?

ペットショップ店員の仕事内容は?

ペットショップ店員の主な仕事内容は、以下のとおりです。

  • 接客
  • 生体管理
  • 清掃
  • 商品管理
  • トリミング

接客

ペットショップに来店する人は、ペットに詳しい人ばかりではありません。ときには、ペットの正しい飼い方や飼育に必要な費用など、不安が解消できるようにわかりやすく説明することもあります。

また、ライフスタイルに合ったペットの種類や飼育方法などを紹介し、ペットのいる未来を想像できるように手助けするのもペットショップ店員の仕事です。

生体管理

お店にいる動物たちのお世話をする業務もあります。動物の種類や年齢、体調にあわせて、食事や温度等の生活環境の管理をします。動物たちが健康にストレスなく過ごせるよう、しっかり観察してあげることが大切です。

清掃

動物たちを病気から守ったり、お客様に気持ちよく来店してもらうため、店内の清掃を行います。デリケートな動物たちのため、消毒もしっかりと実施し、清潔な環境を整えてあげましょう。

商品管理

ペットショップでは、ペット用の餌や衣服、おもちゃ等、ペット関連の商品を販売しています。商品の在庫管理や補充、発注、伝票整理等、商品の管理全般を行うのもペットショップ店員の役割です。

トリミング

ペットの毛をカットしたりブラッシングしたりして、身だしなみを整える仕事もあります。体を清潔にしておくことで健康を保つことができるほか、いつもかわいい姿でいることで早く飼い主に出会えるようにといった目的もあります。

ペットショップ店員の休日は?長期休暇はある?

ペットショップ店員の休日は?長期休暇はある?

ペットショップ店員の休日は、平日がメインです。

なぜなら、学校や会社が休みの土日はペットショップに来店する人が増え、繁盛するからです。

また、GWやお盆、年末年始などの長期休暇はさらに来店者が増えるため、仕事量も倍増します。

ショップ内で飼育しているペットの餌やりやトイレ掃除は、ペットショップ店員が接客の合間に行います。

ですが、休業日はお店でペットのお世話をする人がいないため、スタッフが交代で出勤して餌やりやトイレ掃除などをしなければいけません。そのため、どうしても長期休暇は取りづらくなります。

お店によっては「長期休暇は3日間が限度」と、求人情報に記載しているところもあります。ですが、すべての店舗が同じ条件ではないため、3日間も取得できない場合があることを覚えておきましょう。

ペットショップ店員が仕事で有利になる資格は?

ペットショップ店員が仕事で有利になる資格は?

ペットショップ店員に必須の資格はありません。ですが、就職や独立に有利になる資格はあります。

ペットショップで働くために持っておきたい資格は、以下のとおりです。

  • 愛玩動物飼養管理士
  • ペット販売士
  • 愛玩動物看護師

1つずつ簡単に説明していきます。

愛玩動物飼養管理士

愛玩動物飼養管理士は、動物の育て方に関する知識や技術、動物関連の法律などを習得できる資格です。

資格には1級と2級があり、取得すると動物取扱責任者の登録要件の1つを満たすことが可能です。

動物取扱責任者は独立・開業するときに必要なため、愛玩動物飼養管理士の資格を持っていると将来的にも役立ちます。

また、ペットショップやトリミングサロンなどの第一種動物取扱業は、事業所ごとに必ず1人は動物取扱責任者の配置が必要です。

そのため、愛玩動物飼養管理士を取得していると、スタッフ時代から重宝される人材に近づけます。

更新不要で一生使える愛玩動物飼養管理士は、動物業界で働く人には有利になる資格のため、独立・開業にかかわらず取得しておくと良いでしょう。

参考:公益社団法人 日本愛玩動物協会

ペット販売士

ペット販売士は、ペットの生体やペットフード、ペット関連商品を販売する際に、お客さまにペットの正しい飼育方法や健康管理などをアドバイスできる資格です。

ペット販売に必要な流通経路や流通手段など、法律の熟知にも役立ちます。

ペット経営学や動物看護学なども学べるため、ペットショップ店員だけでなくお店を経営するオーナーにも重宝する資格です。

参考:一般社団法人 日本ペット技能検定協会

愛玩動物看護師

愛玩動物看護師は、2019年6月に制定された愛玩動物看護師法により生まれた国家資格です。

民間資格だった動物看護師が国家資格になったことで、獣医師のみが行うことができた採血やマイクロチップ挿入などの診療が、医師の指示のもと看護師(=愛玩動物看護師)でも行えるようになりましたす。

愛玩動物看護師の技術水準を確保したり仕事環境を整えたりできるようになると、セラピー効果がある動物を使った福祉や介護、教育などにも間接的に貢献できるようになるでしょう。

ペットショップ店員になる方法

ペットショップ店員になる方法

ペットショップ店員に必要な専門知識や技術を身につけるには、以下の2つの方法があります。

  • 専門学校に通う
  • 大学に通う

自分に合う方法を選ぶためには、各学校の学び方を知ることが大切です。1つずつ説明していきます。

専門学校に通う

専門学校では、動物の生体や食事管理、健康管理、しつけ方法など、ペットショップで仕事をするのに必要な専門知識や技術が学べます。また、社会人として身につけておきたいビジネスマナーや独立・開業に必要な経営学を学べる学科もあります。

多くの動物専門学校のなかでも、TCA東京ECO動物海洋専門学校の「動物看護師専攻」は、動物の体の構造や生理的機能、人と動物に共通する病気、人を介して伝染する病気など、ペットショップ店員に必要な知識を習得できる授業が豊富です。
犬や猫に感染する寄生虫や微生物について学べるため、病気の兆候にいち早く気づける技能を身につけられるでしょう。

動物園・動物飼育専攻」では、校内で飼育している45種類65個体以上の動物を用いて、習性や育て方などを実践的に学ぶことができます。

水族館・アクアリスト専攻」は、哺乳類以外を扱うペットショップで役立つ、水槽管理や爬虫類の飼育方法などを学べる授業があります。

人と生活するのに必要な犬のしつけ方法を実践的に学べる「ドッグトレーナー専攻」は、動物との接し方をお客さまに説明するときに役立ちます。

ペットの見た目を整えるのに必要な専門的知識や技術が学べる「ペットトリマー&ヘルスケア専攻」も、おすすめの専攻の1つです。

校内外の実習や企業プロジェクトで、各分野のプロの仕事を間近で見られたり直接指導してもらえたりする本校は、実践的な技術を学ぶ環境が整えられている学校です。

大学に通う

大学に通う場合は、動物看護学科や動物トータルケア学科、アニマルサイエンス学科、ビジネス実務学科などのある学校を選ぶと良いでしょう。

大学によっては、動物と触れあいながら実技を習得できる学科もあります。

ですが、多くの大学の場合、幅広い知識を学べる反面、実技を学ぶ機会は限られていることが多いです。

一般教養を学ぶのに時間をかけるよりも、専門的な知識と技術を身につけて早く社会に出たい場合は、大学より専門学校を選ぶと良いでしょう。

大学と専門学校でお悩みの方はこちらの記事も参考にしてください。

関連記事:大学と専門学校どっちがいいの?

ペットショップ店員の仕事に向いている人の特徴は?

ペットショップ店員の仕事に向いている人の特徴は?

ペットショップ店員に向いている人の特徴は、以下のとおりです。

  • 動物好きな人
  • 洞察力がある人
  • 責任感が強い人
  • 話をじっくり聞ける人
  • 説明が上手な人

詳しく解説していきます。

動物好きな人

ペットショップは動物を扱うのがメインのため、動物好きな人にはたまらない仕事場です。愛情を持って動物のお世話ができるため、動物好きな人はペットショップで働くのにぴったりです。

洞察力がある人

ペットショップには、生後間もなかったり、長い時間をかけてお店に運ばれてきたりするペットもいます。

環境が変わるとストレスを感じるペットもいるため、店内にいる動物の体調の変化に、いち早く気づける洞察力も必要です。

責任感が強い人

また、生きている動物を扱うペットショップでは、責任感も必要です。掃除を怠ったりペットに合う餌を与えていなかったりすると、病気になる恐れもあります。

そのため、生き物を扱うペットショップの仕事は、しっかり面倒がみられる責任感の強い人が向いています。

話をじっくり聞ける人・説明が上手な人

ペットショップに来店するお客さまは、ペットの選び方や育て方などに詳しい人ばかりではありません。なかには、どんなペットがライフスタイルに合うのか、どんなペットが育てやすいのか分からない人もいるでしょう。

ペットショップ店員は、困っているお客さまの話をじっくり聞き、相談に乗ったり、分かりやすく説明できたりする人が向いています。

ペットショップ店員の仕事のやりがいは?

ペットショップ店員の仕事のやりがいは?

ペットショップ店員がやりがいを感じるときは、以下のとおりです。

  • 弱っていたペットが元気に成長してくれたとき
  • お客さまの疑問や悩みに答えられたとき
  • お客さまに合うペットを紹介できたとき
  • 大切に育てたペットたちをお客さまが選んでくれたとき
  • 成長したペットの姿をお客さまが見せに来てくれたとき

ペットショップにいるのは、毎日元気に過ごしているペットばかりではありません。ときには、環境の変化で体調を崩したり病気になったりするペットもいます。

ペットの体調に合わせてケアを行い、元気に成長してくれると嬉しくなり、やりがいを感じます。

ショップに来店するお客さまは、すべての人が自分の生活スタイルや環境に合うペットを分かっているわけではありません。

お客さまの話を聞き、疑問や悩みについて分かりやすく伝えられたとき、やりがいを感じるでしょう。

また、紹介したペットがお客さまの要望に合い、気に入って選んでくれたときもペットショップで働いていて良かったと感じる瞬間です。

購入後に成長したペットの姿をお客さまが見せにきてくれたときも健やかに成長しているのがわかり、嬉しくなります。

ペットショップ店員が仕事で感じたつらいことや大変なことは?

ペットショップ店員が仕事で感じたつらいことや大変なことは?

ペットショップ店員が仕事で感じた辛いことや大変なことは、以下のとおりです。

  • ケージやペットフードなどを運ぶのが、肉体労働になること
  • どれだけ可愛がっても、いつか別れがあること
  • 一生懸命お世話をしても、病気で息を引き取る場合があること
  • 可愛がってくれると思っていたお客さまから、ペットの交換を求められたこと
  • 消毒や手洗いの回数が多いため、手荒れしやすくなること
  • 繁盛期の土日は、なかなか休みが取れないこと

ペットショップで扱うケージやペットフードなどは、大きなものや重いものもあるため、運ぶのが肉体労働になり大変です。

また、ペットショップの動物は、どれだけ可愛がっていても、お客さまが「連れて帰りたい」と思ったら別れなければならないのが辛いところです。

別れは、販売以外にもあります。ペットのなかには、成長過程で病気になったり体が弱かったりする子もいます。命を引き取る瞬間を見るのは、何度体験しても辛いものです。

すくすく成長したペットを気に入って購入したお客さまのなかには、自宅に連れて帰ってからしばらくすると、ペットの交換を申し出る人もいます。

店内では気に入ってくれたけれど、いざ自宅で飼い始めたら思い描いていた生活にならなかったり、思うように懐いてくれなかったりしたことが理由として挙げられます。

大切に育てたペットは、スタッフにとって家族のような存在です。連れて帰った子の良さを分かってもらえず、交換を希望されるのはとても辛いことです。

ペットショップで働くと、清潔を保つために、毎日店内の消毒をしたり手洗いをしたりするため、手荒れが酷くなりやすくなります。

ペットを病気から守るために必要な消毒や手洗いとは言え、肌のカサカサが酷くなると日常生活に支障をきたして、辛いと感じる人もいるでしょう。

ペットショップの繁盛期は、学校や会社が休みになる土日です。そのため、なかなか土日に休みが取れないのは辛いと感じる人もいるかもしれません。

ペットショップで働いていると、ときには辛いことや大変なこともあります。ですが、大変なこと以上にやりがいや楽しさも見出せるのが、ペットショップの良いところです。

ペットショップ店員の給料や年収を紹介

ペットショップ店員の給料や年収を紹介

ペットショップ店員の給料を実際の求人情報からピックアップして計算したところ、平均は20万円~25万円ほど。年収は240万円~300万円ほどになりました。ボーナスも含めると、350万円ほどになる可能性もあります。

参考:indeed

厚生労働省のデータによれば、日本人の平均的な給料は男性が342万円、女性は259万円ほどのため、ペットショップ店員は全国的にみても標準と言えるでしょう。

参考:賃金の推移 厚生労働省

ペットショップ店員の将来性は?

ペットショップ店員の将来性は?

日本のペットショップは、将来的に安定しているとは言い切れない部分もあります。

なぜなら、2021年11月に可決された動物愛護に関する法改正により、2024年からフランスでは犬と猫はペットショップでの販売が禁止されることになったからです。

参考:フランス 犬や猫の店舗での販売禁止へ 2024年から | NHKニュース

毎年10万匹のペットが捨てられているフランスは「動物を捨てる欧州のチャンピオン」とも言われています。

フランスの法改正により、日本も「将来ペットショップで生体販売ができなくなるのではないか」との声もあります。そのため、将来性は安定しているとは言い切れないのが現状です。

ですが、日本では毎年1回、登録先の都道府県に犬猫の飼育状況を報告することが犬猫等販売業者に義務付けられています。

また、生後56日以内の犬猫の販売や引き渡し、展示の禁止など、さまざまな制限が設けられるようにもなりました。

2019年6月には、日本の動物愛護管理法の法改正により、販売する犬や猫にマイクロチップを装着し、飼い主情報を登録することも義務づけられました。

日本では、ペットをむやみに捨てたり傷つけたりしないよう、動物を愛護する法律も定められています。

全国の犬・猫の殺処分数の推移

参考:環境省

犬や猫の殺処分の数も年々減っているため、フランスのようにペットショップで犬猫販売ができなくなる未来が、すぐに日本にも来るとは考えづらいでしょう。

まとめ:ペットショップ店員になるには専門知識と技術が必要

まとめ:ペットショップ店員になるには専門知識と技術が必要

ペットショップ店員の仕事は、来店するお客さまの接客や販売、生き物の健康管理、店内で扱っている商品の在庫管理などです。

仕事内容や仕事に向いている人、取得しておくと有利になる資格などは分かったけれど、本当にペットショップに就職できるか不安になる人もいるでしょう。

TCA東京ECO動物海洋専門学校では、ペットショップ店員に必要な専門知識や技術を身につけるための専攻が、豊富に取り揃えられています。

専門的な技術を一緒に身につけたい人には「ドッグトレーナー専攻」や「ペットトリマー&ヘルスケア専攻」「動物看護師専攻」なども相性が良いです。

犬や猫だけでなく、あらゆる生き物の知識を学んで仕事に活かしたい人は動物ワールドの「動物園マネジメント専攻」や「動物園・動物飼育専攻」を選ぶと良いでしょう。

本校では、すべての専攻で各分野のプロから直接指導を受けたり、1つのイベントを一緒に作り上げていく企業プロジェクトに参加できたりします。

さらに、全国7,500箇所以上あるインターンシップ先のなかから、就職したい企業を選んで実際に体験することも可能です。

TCA東京ECO動物海洋専門学校の詳しい学校情報や授業内容などは、無料の資料請求で届く冊子を確認したり、体験入学に参加したりしてチェックしてみてください。

現場で通用する専門知識と技術を身につけて、ペットショップ店員になる夢を叶えましょう。

PAGE TOP