「ペットホテルってどんなところ?」
「ペットホテルではどんな仕事をしているの?」
「ペットホテルスタッフはどうすればなれるの?」
ペットホテルの名前はよく聞くけれど、設備や料金、仕事内容など分からないこともあるでしょう。また、ペットホテルで働いているスタッフが、どんなスキルを持っているのか気になる人もいるのではないでしょうか。
本記事では、ペット業界に多くの卒業生を輩出しているTCA東京ECO動物海洋専門学校が、ペットホテルの料金や仕事内容、スタッフに有利な資格などを解説します。
一読すれば、ペットホテルで働くための勉強法だけでなく、スタッフの年収や将来性も分かります。ぜひ、最後まで読んでみてください。
記事の概要
ペットホテルとは
ペットホテルとは、ペットを預かるペット用のホテルのことです。旅行や出張の際に、ペットを預かってくれる宿泊施設を指します。
ペットホテルは、ペットを預かることを専業で行っている場合と、以下の施設が併設している場合があります。
- トリミングショップ
- ペットショップ
- 動物病院
そのため、預けている間にトリミングやエステの依頼も可能です。
ペットホテルはペットを預かる仕事がメインですが、動物に関連するほかの業務と掛け合わせもできる施設です。
ペットホテルの料金や利用方法
ペットホテルを利用する際、知っておきたい以下の2つについて解説します。
- 料金
- 利用方法
店舗によって多少の差があるため、目安としてチェックしてみてください。
料金
ペットホテルは、動物の種類や大きさ、部屋の広さにより料金が異なります。
複数のペットホテルの料金から算出した表は、以下のとおりです。
ペットホテルの料金の目安 | |
---|---|
動物の種類 | 1泊あたりの料金 |
小型犬 | 3,000円~5,000円程度 |
中型犬 | 3,500円~6,000円程度 |
大型犬 | 4,000円~8,000円程度 |
猫(ゲージの有無で料金が異なる) | 2,500円~8,000円程度 |
ハムスター | 1,500円~3,000円程度 |
ペットホテルによっては一時預かりもしているため、数時間の日帰りの場合は料金が割引されます。また、数日泊まる場合も同様に割引料金が適用されます。
利用方法
ペットホテルを利用する場合は、電話やインターネットから予約が可能です。
複数の飼い主さんからペットを預かるペットホテルでは、伝染病を防止するため、混合ワクチンや狂犬病の予防接種の証明書を求められる場合もあります。
ただし、予防接種が済んでいても、接種後1週間から3週間以内は宿泊ができないホテルもあります。ペットホテルを利用する予定がある場合は、予防接種は早めに行っておくと良いでしょう。急な利用に備えておくことも大切です。
また、ペットの毛にダニ・ノミがついていると預かってもらえない場合もあるため、日頃からケアしておきましょう。ペットが安心して宿泊できるように健康状態を管理するのも、飼い主さんの大切な役割です。
ペットホテルは、料金によってはケージやキャリーで預かる場合もあります。そのため、ケージやキャリーに慣れさせておくことも必要です。
ペットは、普段の生活スペースと違う場所に行ったり関わる人が変わったりすると、ストレスを感じやすくなります。ペットホテルに預ける際は、ペットが使い慣れたおもちゃや食べなれたフードを持っていき、少しでもストレス軽減に役立てましょう。
ペットホテルとペットシッターの違い
ペットホテルに似た仕事に、ペットシッターがあります。
ペットホテルとペットシッターの違いを、以下の表にまとめました。
ペットホテルとペットシッターの違い | ||
---|---|---|
ペットホテル | ペットシッター | |
預かり時間 | 数時間~数日 | 数時間 |
預かり場所 | ホテル | 自宅 |
ペットホテルとペットシッターは、預かる時間と場所が異なります。
たとえば、ペットホテルは宿泊にも対応してくれますが、ペットシッターは基本的には当日の預かりのみです。
また、ペットホテルは宿泊施設で預かる反面、ペットシッターは飼い主さんの家まで行きペットを預かります。
ペットシッターはホテルに預けに行く必要はありませんが、他人を自宅に入れる必要があります。そのため、自宅に他人を入れるのが気になる人はペットシッターよりペットホテルの方が使いやすいでしょう。
ペットホテルの仕事内容を紹介
ペットホテルで行う仕事内容は、以下のとおりです。
- ペットの食事やトイレ
- ペットの散歩や遊び
- ペットの健康管理
- トリミングやエステやマッサージ
- ホテル内の清掃
ペットホテルでは、ペットの食事やトイレ掃除は欠かせません。また、散歩をしたり一緒に遊んだりすることも、ペットのストレスを溜めないために必要な仕事です。
複数のペットを預かるペットホテルでは、ほかのペットから病気をもらったり慣れない環境でストレスを感じたりする場合があります。そのため、預かっている間の健康管理も大切です。
ペットホテルによっては、ペットを預かった際にトリミングやエステ、マッサージなどを依頼される場合もあります。
飼い主さんが安心して預けられるよう、また、ペットにとって過ごしやすい環境を整えられるよう、ペットホテル内の清掃も忘れてはいけない大切な仕事です。
ペットホテルスタッフに必要な資格は?年齢制限や性別は
ペットホテルスタッフに必須の資格はありません。年齢や性別の制限もないです。しかし、動物健康管理士(旧:小動物看護士)やペット飼育管理士、ドッグシッターなどを持っておくとペットの健康管理や飼育管理に詳しくなるため、ペットと接しやすくなります。
なお、将来的にペットホテルを開業したい場合は、動物の保管ができる第一種動物取扱業の登録が必要になるため、該当資格を取得しておくと良いでしょう。
なかでも、ペットホテルスタッフや独立・開業した際に役立つ資格を、以下に紹介します。
- 動物健康管理士(旧:小動物看護士)
- 愛玩動物飼養管理士
- トリマーの資格
- 第一種動物取扱業
一つずつ解説していきます。
動物健康管理士(旧:小動物看護士)
小動物看護士から名称変更された動物健康管理士は、一般社団法人 日本ペット技能検定協会が運営する動物の健康管理に関する資格です。
動物の健康状態をチェックする動物病院だけでなく、ペットホテルやペットショップなど、ペットの飼育や販売をする現場でも疾病予防について助言を行えます。
また、健康が欠かせないペット美容やトレーニングなど、ペットに関わる仕事をする人にも使える資格です。
参考:動物健康管理士
愛玩動物飼養管理士
愛玩動物飼養管理士は「動物の愛護及び管理に関する法律」の趣旨に基づき、動物の飼養に関する知識と技術を証明する資格です。
動物の疾病予防や飼育管理、しつけなどの知識の習得に役立つだけでなく、動物取扱責任者の資格要項の一つにもなっています。
そのため、将来、独立・開業して店舗を持ちたい人は取得しておくと良い資格です。
参考:愛玩動物飼養管理士
トリマーの資格
ペットホテルでは、ペットの毛をカットするトリミングを行う場合もあるため、以下のなかからトリマーの資格を取得しておくと就職に有利になります。
トリマーの資格一覧 | ||
---|---|---|
難易度 | 資格名 | 団体名 |
初心者 | JKC公認トリマー | ジャパンケネルクラブ |
JPLA認定トリマーライセンス | 日本ペット技能検定協会 | |
JCSA認定ドッグトリマー | 日本キャリア教育技能検定協会 | |
公認トリマー | 全日本動物専門教育協会 | |
上級者 | AAV認定トリマー検定 | 全国動物専門学校協会 |
JDA公認トリマー | 全日本愛犬技術者指導協会 |
なかでも、全日本動物専門教育協会が主催する公認トリマーは、第一種動物取扱業の動物の保管が認められる資格のため、独立・開業時にも役立ちます。
初心者向けや上級者向けなど難易度が異なるトリマーの資格は、トリマーの仕事について紹介している記事で詳しく説明しています。資格の内容やペットホテルで行うトリマーの仕事に興味がある場合は、参考にしてみてください。
第一種動物取扱業
第一種動物取扱業は、ペットホテルを開業する際に必要な登録です。
なぜなら、動物の販売、保管、貸出し、訓練、展示、競りあっせん、譲受飼育を目的とした事業を行う際に、都道府県知事または政令指定都市の長の了承を受ける決まりがあるからです。
ペットホテルは、飼い主さんからペットを預かる(保管)仕事のため、将来、開業する場合は、必ず第一種動物取扱業の登録をしましょう。
ペットホテルスタッフになる方法
ペットホテルスタッフになるには、以下の3つの方法があります。
- 専門学校に通う
- 大学に通う
- 独学で就職する
順番に解説していきます。
専門学校に通う
ペットホテルスタッフになりたい場合は、ペットの生態や扱い方などの専門的な知識や技術が学べる専門学校がおすすめです。
ペットホテルでトリミングやエステを行いたい場合は、数ある専門学校のなかでも、TCA東京ECO動物海洋専門学校の「ペットトリマー&ヘルスケア専攻」もおすすめです。
ほかにも、動物の世話が好きな場合は、看護が学べる「動物看護師専攻」も選択肢に入ります。
本校では、上記のいずれの専攻も在学中に愛玩動物飼養管理士の資格取得を目指せます。
愛玩動物飼養管理士に有効期間はないため、将来開業するか分からない人でも、質問できる機会がある在学中に取得しておくと良いでしょう。
大学に通う
大学に通う場合は、動物関連の学校に進む方法もあります。
ですが、大学は座学が中心で実技は少ないため、知識に比べて技術の習得が遅くなる恐れがあります。
そのため、ペットホテルスタッフを目指す場合は、動物について専門の知識や技術が同時に学べる専門学校の方がおすすめです。
大学と専門学校でお悩みの方はこちらの記事も参考にしてください。
関連記事:大学と専門学校どっちがいいの?
独学で就職する
資格が不要なペットホテルスタッフは、いきなり就職することも可能です。
ただし、知識やスキル不足で下積み期間が長くなる恐れがあります。また、学歴で給料に差が出ることもあります。
そのため、専門的な知識や技術を学んでから就職するのがおすすめです。
ペットホテルのやりがい
ペットホテルには、多くのやりがいがあります。なかでも、特にやりがいを感じるのは、以下があるからです。
- たくさんのペットと関われる
- 初対面のペットと仲良くなる必要がある
- ペットに関する幅広い知識が求められる
ペットホテルには、飼い主さんがたくさんのペットを預けにきます。普段接することのないペットとも関われるため、楽しく仕事が進められます。
また、預かるペットは初対面の場合が多いため、気を許してくれて仲良くなれたときは嬉しさも倍増です。
ペットホテルは、犬や猫だけでなく鳥類や小動物、爬虫類などを預かる場合もあります。
動物の種類により接し方や扱い方が異なるペットは、幅広い知識が必要です。今まで受けていた助言を活かして自分で対処できるようになると、やりがいを感じます。
ペットホテルの仕事で辛いこと
ペットホテルの仕事で辛いことは、たとえば以下があります。
- 大切なペットを預かるので責任が重大
- 多くのペットを同時に面倒をみる必要がある
- 勤務時間が不規則
飼い主さんの大切なペットを預かるペットホテルでは、預かっている間にケガをしたり病気になったりしないようにするため、責任が重大です。
また、複数のペットの面倒を同時に見る必要があるため、常に目が離せません。担当外のペットでも、気になる行動を取ったりケガをしたりしないよう注意を払う必要があります。
命あるペットを預かるペットホテルでは、シフト制で仕事をしている場合もあるため、勤務時間は不規則になりやすいです。同じサイクルで仕事をしていないと、体に負担がかかることもあるため、仕事が辛いと感じることもあるでしょう。
ペットホテルに向いている人
ペットホテルで働くのに向いている人は、以下の人です。
- 体力がある人
- いろいろな動物が好きな人
- 世話好きな人
ペットホテルでは、大きなケージを移動させたり体格の大きいペットの散歩をしたりすることもあります。また、たくさんのペットたちと遊ぶのも仕事のため、体力が必要です。
ペットホテルのなかには、犬や猫だけでなく、鳥類や小動物、爬虫類などを預かるホテルもあります。
ですが、なかには鳥類や爬虫類が苦手な人もいるでしょう。その場合は、苦手な動物を扱っていないペットホテルに就職するのも一つの方法です。ペットホテルによっては、犬や猫だけを扱うホテルもあります。
たくさんのペットを預かるペットホテルでは、毎日ペットのお世話をするのが仕事です。ペットの食事やトイレ掃除、散歩などが苦にならない世話好きな人が、ペットホテルで働くのに向いています。
ペットホテルスタッフの就職先、開業も可能?
ペットホテルスタッフの就職先は、たとえば以下があります。
- ペットホテル
- ペットショップ
- トリミングショップ
- 動物病院
ペットホテルで働くには、ペットの知識や技術が必要です。なかには、ペットホテルで使えるように、トリミングを学ぶ人もいるでしょう。
そのため、ペットホテルに就職を希望するスタッフは、ペットショップやトリミングショップでも働ける知識や技術が備わっているのです。
また、病気の疾病予防や感染症なども学んでいるため、動物病院へ就職もできます。
ペットホテルで働き、より深い知識や技術を身につけたあとは、オーナーとして開業も可能です。
ただし、開業するには第一種動物取扱業の登録が必要なため、ペットの保管ができる愛玩動物飼養管理士の資格を取得しておくと良いでしょう。
ペットホテルスタッフの平均年収を紹介
「indeed」や「求人ボックス」などのインターネットで公開されている求人情報から、ペットホテルスタッフをピックアップして給料を計算すると、平均24万円ほど。年収にするとボーナス抜きで288万円ほどになります。※2022年5月時点の情報。
なお、ペットホテル支配人なら年収900万円ほどの求人もありました。
厚生労働省から公開されている令和2年の一般労働者を確認すると、男女の平均的な賃金は307万円。そのため、ボーナスを含めれば、ペットホテルスタッフの年収は平均的と言えるでしょう。
ただし、開業した場合は上記の限りではありません。開業後の収入は、あなたの知識や技術、人脈次第で増やしていけます。
ペットホテルの将来性は?
ペットホテルは需要があるため、将来性は充分あると言えるでしょう。
なぜなら、一般社団法人 ペットフード協会の全国犬猫飼育実態調査で、ペットを飼わない理由の一つとして、旅行や仕事など長期の外出がしづらくなることが挙げられているからです。
同様の調査結果で、犬や猫に癒しや安らぎを求めて飼育したいと願っている人が、全体の30%ほどいることも分かっています。そのため、ペットを預けられる環境が整えば、犬や猫を飼育したい人はさらに増えると予測されます。
以前はペットへのストレスが問題になり、ペットホテルへ預けることを懸念する飼い主さんもいました。ですが、近年の宿泊環境は改善しています。
ペットホテルの設備や使い心地、スタッフの知識や技術の向上などが広く知れ渡れば、ペットホテルを利用する人が増え、充分な将来性が見込めます。ペットホテルに対する需要が増えれば、ペットホテルのスタッフの活躍の機会も増えるでしょう。
支配人になったり、開業したりして年収を増やせるペットホテルのスタッフは将来性のある仕事と言えます。
参考:ペットフード協会 2021年(令和3年)全国犬猫飼育実態調査結果
まとめ:ペットも飼い主さんも安心できるペットホテルを提供していこう
ペットホテルは、ペットの種類や大きさ、部屋の広さなどにより料金が異なります。また、ホテルによって、預けられるペットの種類が決まっている場合もあります。
ペットホテルで仕事をする場合は、必須の資格はありません。ですが、ペットショップやトリミングショップなども併設している場合もあるため、動物に関する資格を取得しておくと就職に有利になります。将来、独立する場合に必要な資格もあります。
なかには、「ペットとたくさん関われるペットホテルに興味があるけれど、就職できるか不安になる……」という人もいるでしょう。
独学でも就職可能なペットホテルは、知識や技術が不足していると、なかなか新しい仕事を任せてもらえません。そのため、最先端の知識や技術が習得できる専門学校で学ぶのがおすすめです。
TCA東京ECO動物海洋専門学校では、ペットホテルで使える専門的な知識や技術が学べる専攻が複数あります。
たとえば、ペットホテルでトリミングやエステを行いたい場合は、トリミングサロンと同様の工程を校内で演習できる「ペットトリマー&ヘルスケア専攻」もおすすめです。
「動物看護師専攻」では、動物の感染症や看護が学べるため、動物の世話が好きな場合は選択肢に入れると良いでしょう。
本校では、定期的に各専攻に関するオープンキャンパスを開催しています。
たとえば、好きな分野から2つ選んで体験できる「スペシャルバイキング」や、犬のカラーリング体験ができる「ワンちゃんカラーリング体験」なども設けています。
公式サイトをチェックして気になる専攻があれば、一度オープンキャンパスの申し込みをしてみると良いでしょう。また、無料の資料請求をすれば、公式サイトに載っていない情報も確認できます。
専門的なペットの知識や技術を習得して、ペットも飼い主さんも安心できるペットホテルを提供していきましょう。