eco note 動物業界を目指す学生や
活躍する卒業生を応援するWEBマガジン

2023.04.01

検疫探知犬ハンドラー @ 株式会社MILANコーポレーション


検疫探知犬ハンドラー @ 株式会社MILANコーポレーションのサムネイル画像

パートナーの検疫探知犬が、 楽しみながら探知活動をおこなってくれることが嬉しいし、やりがいを感じる。

検疫探知犬にも色々な性格の子がいます。 どの犬とパートナーになっても、一定レベルまで持っていけるようになることがこれからの目標です。

動物検疫所成田支所から業務を委託され、検疫探知犬を用いた探知サービスを行う『株式会社MILANコーポレーション』。 検疫探知犬以外にも災害救助犬や麻薬探知犬の飼育管理の業務を委託業務にて行っている。千葉県成田市十余三に訓練所を有している。訓練所にて犬のトレーニングを業務の中で行っているが、今回取材に協力してくださった西さんと池田さんが成田空港で検疫探知犬の委託業務を行う場合は動物検疫所の検疫探知犬を使用しハンドラーとして業務に取り組んでいる。 検疫探知犬とは、持ち込みが禁じられている食品を動物検疫所にて探知犬と共に検査をする仕事になります。海外から日本への観光人数が増加する中、欠かすことができない重要な仕事です。 そこで検疫探知犬のハンドリング業務などを担当している西さんは「パートナーの検疫探知犬が、楽しみながら探知活動を行ってくれることが嬉しいしやりがい」と話をしてくれました。 今の仕事を目指したきっかけは「麻薬探知犬や検疫探知犬の仕事を知り、犬とハンドラーが信頼関係をもとに一緒に仕事をする姿を見て、私もやりたいと思いドッグトレーナー専攻への入学を決めた」と話します。現在では夢を叶えて業務に取り組む中で大切なことは、犬の気持ちを読み取ることと言います。 犬の動きや表情をよく観察することが必要。犬が匂いをずっと嗅いでいるのは、「検疫の対象物があるから」なのか「何かの動物の匂いがして気になっているだけ」なのかは、ちょっとした鼻の動きや表情に出るものです。ですから、動物を観察する目を養っておくことがとても大事だと思います。 また池田さんは「犬がケガをしないように周りの状況をよく見て、判断しながらハンドリングしていくことが難しいです」と話します。 空港には多くの利用者が集います。ハンドラーとしては、リードを一番長い状態にして犬の考えるように動かしてあげたいが空港のターンテーブル付近は人の動きが不規則で危険。 「犬が安心できる環境で業務ができるようサポートすることがとても大事なことです。」と話します。 西さんと池田さん共に、「担当する探知犬が検疫対象物を見つけ、家畜の伝染病の侵入を防ぐことに貢献できていることにやりがいを感じます。」大好きなパートナーと共に仕事をし社会貢献に繋がる今の仕事に誇りと自信を持って取り組む姿がとても印象的でした。  
  • 西さん ドッグトレーナー ドッグトレーナー専攻卒業
  • 池田さん ドッグトレーナー ドッグトレーナー専攻卒業