イベント&授業
2017.01.06
キレイな色がでる実験を。

水族館・アクアリスト専攻の学生
さんたちの授業で、色がとってもキレイな水が入っているビーカーがあるって聞いたので教室を覗きに行ったレイ
です。お~、阿部
先生これどうしたんですか?
紫キャベツを試験液にして、酸性とアルカリ性の物を調べたんです
酸性が強いと赤っぽくなって、アルカリ性が強いと緑っぽくなるんですって
自然界
のものは中性のものが多く、人工的につくられたものは酸性かアルカリ性になることが多いようですよ
みなさんが、小さい頃に実験したかもしれないってなんとなく思い出せませんか
魚
さんたちが健康に長生きするためには、お水のPHをしっかりと管理することが大切なんですけど
酸性と中性とアルカリ性のことをしっかりと理解しないといけませんから今回授業の中で実験を行ったんだそうです
教科書だけを見ていると
分からなかったので実験を見れて良かったなって思ってます
って、あれ?教科書
でわからなかったの私だけでしたか
















