アフガンハウンドの特徴とは?性格や大きさ・お手入れ方法も紹介!

2023.11.06

アフガンハウンドの特徴とは?性格や大きさ・お手入れ方法も紹介!のサムネイル画像

ロングヘアーを風になびかせ、颯爽と走り去っていく姿が美しいアフガンハウンド。

洗練された優雅な姿から、「お金持ちが飼っている犬」というイメージを持っている人も多いかもしれません。

この記事では、アフガンハウンドの特徴や歴史、飼い方、お手入れのポイントなどを詳しく解説していきます。

「アフガンハウンドの特徴はなに?」「初心者でも飼える?」といった疑問も解消できる内容です。ぜひご一読ください。

アフガンハウンドとは?

アフガンハウンドとは?

アフガンハウンドはアフガニスタン原産の大型犬です。

「ハウンド」とは獲物の発見や捕獲を得意とする獣猟犬のことを指します。

ハウンドは大きく「セントハウンド(嗅覚ハウンド)」と「サイトハウンド(視覚ハウンド)」の2種類に分けられます。

アフガンハウンドはサイトハウンドの一種で、優れた視覚と走力を活かして獲物を追跡するのが得意です。

威厳のある大きな体と、長く美しい被毛が目を惹くアフガンハウンドは、ドッグショーでも人気があります。

アフガンハウンドの特徴

アフガンハウンドの特徴

アフガンハウンドの特徴を、以下の表にまとめました。

性格 穏やか、マイペース、頑固、独立心が強い、プライドが高い
被毛・毛色

絹のような長毛

ブラック、ブルー、レッド、クリーム、ゴールド、シルバー、タン、マスク、ドミノなど

体高・体重 体高:約63〜74cm・体重:約23〜34kg
平均寿命 12~14歳

項目ごとに、詳しく見ていきましょう。

性格

アフガンハウンドは、基本的に穏やかでマイペースな性格です。

その一方でプライドが高く、人の言うことを聞かない頑固な一面も持ち合わせています。

独立心が強く、束縛を嫌うところもあるため、「そっけない」「猫のような犬」と感じる飼い主も多いようです。

被毛・毛色

アフガンハウンドは、絹糸のようにきめ細やかな被毛を持っています。

前頭部から後頭部、胸、前脚、後脚、脇腹の被毛は長く、肩のうしろから背中にかけての被毛は短いのが特徴です。

毛色に関しては、スタンダードの規定は特にありません。

そのため、ブラックやブルー、レッド、クリーム、ゴールド、シルバー、タン、マスク、ドミノなど、あらゆる色が認められています。

体高・体重

アフガンハウンドの平均体高は約63〜74cm、平均体重は約23〜34kgです。

脚がスラリと長く、ボディは厚い被毛に覆われているため、実際の体高・体重よりも大きく見えることも少なくありません。

平均寿命

個体差はありますが、アフガンハウンドの平均寿命は12〜14歳といわれています。

大型犬の平均寿命は9〜13歳前後といわれているので、アフガンハウンドは大型犬のなかでは長寿の犬種だといえるでしょう。

アフガンハウンドとボルゾイの違い

アフガンハウンドとボルゾイの違い

アフガンハウンドとボルゾイは、どちらも大型のサイトハウンドです。

スラリとした体型や、絹のように柔らかい被毛など、似ているところがあります。しかし、違いもハッキリしています。

それぞれの違いについては、以下の表を参考にしてください。

アフガンハウンドとボルゾイの違い

犬種 アフガンハウンド ボルゾイ
大きさ 体高:約63〜74cm
体重:約23〜34kg
体高:約75cm~85cm
体重:約34kg~47kg
被毛 ボルゾイより長い アフガンハウンドより短い
性格 プライドが高く、独立心が強い 甘えん坊で人懐っこい
原産国 アフガニスタン ロシア

それぞれの違いを覚えておきましょう。

アフガンハウンドの歴史

アフガンハウンドの歴史

アフガンハウンドは「現存する最古の犬種」といわれるほど、歴史ある犬です。

紀元前4000年頃にはエジプト東部にあるシナイ半島に生息していたとされ、「ノアの方舟に乗った犬」という言い伝えもあります。

アフガンハウンドは、当時から猟犬として活躍していました。

18世紀にイギリスに持ち込まれると、他犬種との交配を開始。貴族たちの間で人気が高まり、20世紀頃からはドッグショーにも出されるようになりました。

他犬種との交配が始まる以前の原種となったアフガンハウンドは、今でもアフガニスタンに生息しています。

アフガンハウンドの飼い方

アフガンハウンドの飼い方

アフガンハウンドの飼い方のポイントは、以下のとおりです。

  • 広めの飼育スペースを確保する
  • 年齢や目的に合ったフードを用意する
  • 子犬の頃から忍耐強くしつけをする
  • 毎日1〜2時間✕2回は散歩する

1つずつ順番に見ていきましょう。

広めの飼育スペースを確保する

体が大きいアフガンハウンドを飼うためには、広めの飼育スペースを確保することが必要です。

また、必要な運動量がとても多い犬種なので、自由に走り回れる広い庭があると最適です。

年齢や目的に合ったフードを用意する

アフガンハウンドに限らず、犬を飼育する際には年齢や目的に合ったフードを用意するようにしましょう。

主食には、パッケージに「総合栄養食」と記載されているフードを選ぶのがおすすめです。

子犬の頃から忍耐強くしつけをする

アフガンハウンドは自立心が強く、人に服従することを嫌うので、しつけが難しい犬種です。

しかし、体が大きく、力が強いアフガンハウンドは、早いうちに社会化を進めておかないと、周囲に迷惑をかけてしまいかねません。

安全に飼育するためには、なるべく子犬の頃から忍耐強くしつけをしましょう。

毎日1〜2時間✕2回は散歩する

アフガンハウンドはスタミナがあり、走ることに長けた犬種なので、十分な運動が必要です。

毎日、朝晩2回、各1〜2時間は散歩するようにしましょう。

ストレスを溜めないためには、自由に走らせてあげることも大切です。月に何度かはドッグランに連れて行ってあげるとよいでしょう。

アフガンハウンドのお手入れ方法

アフガンハウンドのお手入れ方法

アフガンハウンドのお手入れのポイントは、主に以下の3点です。

  • 毎日ブラッシングをする
  • 月に1回はシャンプーをする
  • 定期的にトリミングサロンに通う

順番に詳しく見ていきましょう。

毎日ブラッシングをする

アフガンハウンドの美しい毛並みをキープするためには、毎日のブラッシングが欠かせません。

アフガンハウンドの被毛は柔らかく、毛量も多いので、こまめにブラッシングしておかないと毛玉ができやすくなります。

毛玉ができると通気性が悪くなり、皮膚病の原因になることもあるため、注意が必要です。

月に1回はシャンプーをする

長い被毛にはゴミやホコリが付きやすいため、月に1回はシャンプーをするのがおすすめです。

シャンプーのすすぎ残しは皮膚炎の原因になります。すすぎ残しのないよう、きちんとすすぎましょう。

シャンプーのあとはドライヤーでしっかりと乾かし、地肌が蒸れないように注意してください。

定期的にトリミングサロンに通う

アフガンハウンドはトリミングが必要な犬種です。

自宅でのお手入れに加えて、定期的にトリミングサロンに通うことをおすすめします。

施術料金はサロンによって異なりますが、大型犬は1万円前後が相場です。

アフガンハウンドがかかりやすい病気

アフガンハウンドがかかりやすい病気

アフガンハウンドは以下のような病気にかかりやすいため、注意が必要です。

  • 外耳炎
  • 乳び胸
  • 胃捻転
  • 喉頭麻痺
  • 拡張型心筋症
  • 股関節形成不全
  • 甲状腺機能低下症

それぞれの症状や原因などを順番に解説していきます。

外耳炎

外耳(がいじ)に炎症が起こる病気で、アフガンハウンドのような垂れ耳の犬種に多く見られます。

細菌や真菌、寄生虫、アレルギーなど、原因はさまざまです。

耳をかきたがる、頭を振る、耳が臭うなどの症状が現れたら、外耳炎を疑いましょう。

乳び胸

「乳び(にゅうび)」と呼ばれるリンパ液が胸の中に溜まり、正常に肺をふくらませられなくなる病気です。

アフガンハウンドは乳び胸(にゅうびきょう)を起こしやすい犬種で、ほどんどの場合、調べても原因がわかりません。

症状は食欲不振、せき、呼吸困難などが挙げられます。

胃捻転

胃捻転(いねんてん)とは、食べ物などで拡張された胃がねじれてしまう病気です。

胸が縦に広い犬種には、特に起こりやすいとされています。

食べ過ぎや、食べた直後の運動が原因になることがあるので注意しましょう。

喉頭麻痺

喉頭麻痺(こうとうまひ)とは、喉頭が正常に機能しなくなり、呼吸などに支障が出る病気です。

呼吸時に「ヒューヒュー」「ゼーゼー」と異常な音がする、飲み込むときにせき込む、呼吸困難などの症状が現れます。

先天性と後天性があり、後天性の場合は検査をしても原因がわからないことがほとんどです。

拡張型心筋症

心臓の筋肉が薄くなり、十分な血液を全身に送り届けられなくなる病気です。

大型犬に多く、遺伝や加齢が原因で起こるとされています。

初期症状はあまりなく、重症化すると呼吸困難や不整脈などが現れ、命にかかわることもあります。

股関節形成不全

股関節のゆるみなどが原因で、股関節の形成に異常をきたす病気です。

大型犬や超大型犬に、特に多く見られます。

後ろ脚がふらつく、散歩の途中で座りたがる、長距離の歩行が困難、段差を嫌がるなどの症状が現れます。

甲状腺機能低下症

甲状腺(こうじょうせん)から分泌されるホルモンが低下し、新陳代謝が落ちてしまう病気です。

リンパ球性甲状腺炎や、特発性の甲状腺萎縮が原因で発症するとされています。

元気がなくなる、太りやすくなる、体温の低下、心拍数の低下、顔面神経の麻痺、発作、昏睡などが主な症状です。

アフガンハウンドの子犬を迎える方法

アフガンハウンドの子犬を迎える方法

アフガンハウンドの子犬を迎える方法は、主に次のとおりです。

  • ペットショップやブリーダーから入手する
  • 保護犬の里親になる

順番に見ていきましょう。

ペットショップやブリーダーから入手する

アフガンハウンドを飼いたい場合は、ペットショップやブリーダーから入手できます。

ただし、ペットショップで出会える犬種には限りがあり、アフガンハウンドを取り扱っていない店舗も少なくありません。

毛色などにこだわりがある場合は、アフガンハウンド専門のブリーダーに問い合わせてみることをおすすめします。

保護犬の里親になる

アフガンハウンドを家族として迎えたい場合、保護犬の里親になるという選択肢もあります。

検索サイトで「アフガンハウンド 里親」と入力すると、アフガンハウンドの里親を募集しているサイトが調べられるので、チェックしてみてください。

なお、保護犬の譲渡には条件があります。詳細は、譲渡をおこなっている機関や団体に確認が必要です。

アフガンハウンドの価格相場

アフガンハウンドの価格相場

犬の月齢や購入のタイミングによっても異なりますが、アフガンハウンドの価格は20万〜40万円が相場といわれています。

一般的なペットタイプのアフガンハウンドは、20万円前後が相場です。

一方、よりスタンダード(理想の姿)に近いショータイプのアフガンハウンドでは、40万円以上の価格になることも珍しくありません。

アフガンハウンドのよくある質問

アフガンハウンドのよくある質問

ここからは、アフガンハウンドに関する以下の質問に答えていきます。

  • アフガンハウンドは頭が悪いって本当?
  • アフガンハウンドは初心者でも飼える?
  • アフガンハウンドはお金持ちしか飼えない?
  • アフガンハウンドと似ている犬種は?

それぞれの回答を確認して、疑問の解消に役立ててください。

アフガンハウンドは頭が悪いって本当?

アフガンハウンドは元来、猟師の命令を聞くよりも、自分の判断で獲物を追い詰めて狩りをするタイプの犬種です。

そのため、人の命令を素直に聞かず、しつけが難しいことから「頭が悪い犬」という不名誉なレッテルを貼られてしまうこともありました。

愛好家の間では「アホガンハウンド」と揶揄されることもありますが、実際に知能が低いわけではありません。

アフガンハウンドは初心者でも飼える?

アフガンハウンドはしつけが難しく、どちらかというと上級者向けの犬種です。

初心者が飼う場合は、すでにしつけが済んでいる犬を飼うか、ドッグトレーナーに相談することをおすすめします。

アフガンハウンドはお金持ちしか飼えない?

アフガンハウンドは体が大きいぶん、広い飼育スペースが必要です。さらに、小さな犬に比べて食費や医療費も多くかかります。

また、美しい被毛を持つアフガンハウンドは、定期的にトリミングサロンに通わなければなりません。大型犬の場合、トリミングサロンも高額になりやすい傾向があります。

このように何かとお金がかかるため、「金銭的に余裕がある家庭に向いている犬種」だといわざるを得ないでしょう。

アフガンハウンドと似ている犬種は?

アフガンハウンドは、以下の犬種と似ているといわれることがあります。

  • ボルゾイ
  • サルーキ
  • アイリッシュウルフハウンド

3種ともアフガンハウンドと同じく、スリムで大きな体が特徴的な犬種です。

まとめ:アフガンハウンドの特徴を覚えておきましょう

まとめ:アフガンハウンドの特徴を覚えておきましょう

アフガンハウンドは、しつけの難しさや運動量の多さ、お手入れの手間などを考えると、初心者にはハードルの高い犬種です。

しかし、見た目の美しさや運動能力の高さなど魅力的な部分も多く、「いつかアフガンハウンドを飼いたい」と憧れている人も少なくありません。

この記事の内容を参考に、アフガンハウンドの特徴や飼い方のポイントを覚えておきましょう。



前の記事
記事一覧
次の記事

この記事を読んだ方には
こちらもオススメ!