
髙𣘺2024年度ドルフィントレーナー専攻卒業
就職先株式会社アワーズ
- 入学前
-
-
ドルフィントレーナーの夢への第一歩!
オープンキャンパスに参加! Myスクールに登録し、ゆめたび鴨川ナイトツアーに参加しました。飼育員経験のある東京ECOの先生と回りつつ、現場の方のお話が聞けてとても勉強になりました。また、高校3年の冬頃は情報収集のため、4つの水族館を巡りました。各園それぞれ特徴が違うのが興味深かったです!
- 1年生夏
-
- 研修で得た自分の成長と課題 ドルフィントレーナーになるには、入学してから早期に実習や研修に行きます。2回目の研修に行った際は、自分のやりたいことをうまくスタッフに伝えられるようになり、成長を感じました。下田海中水族館ではゲストふれあいプログラムの前説をさせていただきましたが、水族館とイルカのふれあい施設との違いに臨機応変に対応できていなかった部分があり、課題が見つかりました。
- 1年生秋
-
-
就職への意識向上と心構えを見直す
就職出陣式! 就職出陣式の中では、業界の方からの特別講義などがあり、就職活動や社会人としての在り方など、あらためて考え、見直すきっかけとなりました。また、同級生と一堂に会して話を聞いたことで、周りにそれぞれの夢を持つ仲間がたくさんいることを感じられ、より一層夢実現に向けた意欲が高まりました。
- 1年生冬
-
-
夢実現に向けて!
インターンシップの大切さ! 高校時代から行きたいと思っていたアドベンチャーワールドへのインターンシップ。ただ、「就職する」ではなく、就職してから自分が「何をしたいか」や「どうなりたいか」など、働く目的を明確にするために事前に準備をしてから挑みました。担任の先生や業界で活躍する講師の先生からもさまざまなアドバイスをいただき、業界人となるべく、主体的に取り組むことを意識しました。
- 2年生春
- 自分らしさを活かし、株式会社アワーズに内定!
- 面接は、自身の「らしさ」を評価される形式だったため、あえて面接練習はあまり実施せず臨みました。ただ、履歴書や企業様とのやりとりは、キャリアセンターの先生に細かく確認しながら進め、内定をいただきました!

金澤2023年度動物園マネジメント専攻卒業
就職先那須高原リゾート開発株式会社
- 入学前
-
-
アニマルトレーナーになりたい!
その思いでオープンキャンパスに! 実家が畜産農家で牛を飼育していたので自然と動物と関わっていたことと、父が那須どうぶつ王国で料理人として働いており、幼少期からよく行っていたので、動物園の飼育員に憧れを抱くようになりました。特にアニマルトレーナーに興味があり、高校3年の夏から専門学校の見学に行き始めました。東京ECOは入学後のイベントや実習が充実しており、働いている方のお話が聞けて自分に一番合う仕事環境を見つけられるところが素晴らしいと思い入学を決めました。
- 1年生
-
-
現場を知る!経験値を積む!
校外実習への参加 当時はコロナウイルスの影響もありオンラインと座学の半分に分かれて行う分散授業をしていました。なかなか直接学べない中でも石綿先生の「アニマルトレーニング」ではオンライン上でも細かい動作の違い等詳しく教えていただきトレーニングの基礎をしっかり学べました。またクラスで那須どうぶつ王国に校外実習に行った際には活躍している先輩たちの姿を見て特にパフォーマンスの中でも猛禽類のフライトパフォーマンスをやりたいという気持ちが高まりました。
- 2年生春~夏
-
-
お客様とたくさん関わって動物の魅力を
とにかくアピール! 2年生からは1年生から引き続き飼育当番とオープンキャンパスの学生スタッフに力を入れていました。1年次ではただお世話するのに必死だった飼育当番でしたが、授業などを通じて動物にとって過ごしやすい環境を提供するにはどうしたらいいかなど考えられるようになりました。動物たちが過ごしやすいようにクラフトワークでオモチャやケージを制作していました。時間があればクラフトルームによく行っていました。
- 2年生春~夏
-
- 初めてのインターンシップ先は移動動物園! 11月に初めて移動動物園アクティブに2週間研修に行きました。毎日違うイベント会場に行くので、会場の規模に合わせてケージの配置などを工夫し、お客さまと動物たちの安全を第一に考え行動するようになりました。
- 3年生
-
- 第一志望の那須どうぶつ王国に猛アピール! 那須どうぶつ王国に3回、神戸どうぶつ王国に1回研修に行きました。キャリアセンターの先生にも那須どうぶつ王国の情報が出たらすぐに教えてもらったり、プライベートでも遊びに行ったりして猛アピールしました。次第に現場のスタッフの方にも覚えていただいて嬉しかったです。小論文等の書類審査の後は集団面接だったので猛禽類のルアーを自作したものを面接で披露して印象に残るように工夫しました。10月の5日間の試験実習を経て12月に内定を頂きました!
- 現在
-
- 夢だったアニマルトレーナーに! 入職して2年になりましたが、夢だった猛禽類のバードパフォーマンス「BROAD」の担当になりました。動物とお客様の安全第一で考える力がつきました。どうやったら安全にパフォーマンスを見せられるか技術を上げる努力をしています。